投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

さようならスルガ銀行

イメージ
宝くじ付定期預金 が面白くて スルガ銀行ANA支店 に口座を持ってます。しかしいよいよ飽きてきてたので解約しようかなと思ってたのですが、メインのSBI銀行がidecoの引き落としに対応してなかったのでスルガ銀行経由で引き落としをしてました。 そして近頃ようやくSBI銀行がideco引き落としに対応したので、次回は更新無しで定期預金解約、口座解約しようかなと思います。これで共用1口座(UFJ)、個人用1口座(SBI)でスッキリしそうです! 定期預金解約で浮いた現金は個人向け国債でも買おうかなぁと思います。(或いは長らく含み損を抱えている IFGL か BND をナンピンするか。。。リートと外債はあまり話題に上らないのでどうすべきか迷いますね。)

【ネタバレ有り】古田織部と経済的独立

イメージ
へうげもの 2順目を読んでます。以下ネタバレが有ります。

ポートフォリオ見直し

イメージ
保有していたREIT系ETFが下がってきており、ポートフォリオを見直すいい機会なので整理したいと思います。 改めて確認してみて率直な感想はこんな割合になってたの!?という驚きでした。

副業について

イメージ
投資クラスタにいると副業に熱心な方を見かけます。軌道に乗っている方を見ると羨ましく思います。その中でも一番うまいなと思うのが本業の延長線上で副業されている方です。本業で培った知識や技術を副業で活用するのはコスパが良く現実的だと思います。このケースは退職後に自営するのが一般的かと思ってましたが今は違うのですね。 本業の収入UPが難しい現代は、+資産運用+副業と複数経路確保する生き方が正解なのでしょう。 翻って私ですが、今のところは本業+資産運用どまりでいいかと思ってます。1日が24時間しかない以上収入を増やすよりは、共働き子供一人+資産運用のスタイルを維持して支出を調整しながら行く方が自分に合ってるなと思う為です。収入経路複数化の意味でもやはり共働きというのは強いと思いました。 ひとつ勉強になったのは副業派のノー残業推進力の高さです。収入が複数ある強さが漲っておりブログ記事を見ていて痛快で面白いです。私も残業は少ない方ですがレベルの違いを感じるので真似できるノウハウを一つ一つ取り入れていきたいと思います。

ミニマリズムについて

イメージ

私の好きな理論4

イメージ
MPT(モダンポートフォリオセオリー) インデックス派の伝家の宝刀です。株価は無意味にランダムに動いており原理的に将来の株価を予想する事は出来ない(できるとしたらここからここまでの範囲に何%で存在するというくらい)という事が前提です。 ハリー・マーコウィッツさん が、複数銘柄に分散投資した方が同じリスクでも高いリターンを期待できる効率的ポートフォリオを発見し、 ジェームス・トービン さんがリスクは無リスク資産(国債等)の保有割合で調整できる事を発見しました。 実践 ではどうすればよいかというと VT や 三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド (=株式指数に連動するETFや投信)を買って、リスクを下げたい人は合わせて個人向け国債(=無リスク資産)も買えばよいという事になります。 この理論のおかげで庶民でも効率的に資産運用ができるようになりました。ありがとう。

親族知人友人の投資

イメージ
私の周囲にはインデックス投資家はほぼいません。(twitterではいっぱいお見かけしますが)

インデックス派仲間が増えた

イメージ
会社の後輩が「投資始めたいんですけど教えてくれませんか?」と声をかけてきました。会社では資産運用やってることは同期1人、同僚1人にしか言ってなかったのですが、どこかで聞きつけたようでした。

SBI系クレカも頑張ってほしい。

イメージ
楽天カード決済で投信を買い付けるとRポイントが付くと近頃話題です。SBIユーザーの私はなんらか追随してくれると信じているのですが、一番望ましいのはなんやかんやでキャッシュバックでしょうかwアライアンスのある ponta が貯まる、SBI証券pontaカードみたいな物が出来てもありがたいです。

自動買い付けが実行されました

イメージ
先月半ばに、下記の通り毎月設定の自動買付が実行されました。(コア銘柄のみ)