投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

自動買い付けが実行されました

イメージ
月半ばに、下記の通り毎月設定の自動買付が実行されました。(コア銘柄のみ)

to me card prime JCBの布教

イメージ
東京メトロ to me card prime JCB が共用メインカードです。 自宅か職場が 東京メトロ 沿いの方にしか意味がありませんが、とっても便利ですので紹介します。

chromebookの布教

イメージ
toshiba cb35-b3340 chromebook 2 を使ってます。 皆様は chromebook をご存知でしょうか。googleサービスのみ(chromeブラウザとかハングアウトとか)が使えるノートPCです。 今はタッチパネル搭載で google play アプリが動いてほとんど何でもできるようになってきてます。(私の機種は旧式なのでできません。)

wena wristの布教

イメージ
スマートウォッチです。 sony wena wrist wn-wt01s を使っています。これに quicpay を登録してます!

私の好きな理論3

イメージ
効率的市場仮説 ご存知、 効率的市場仮説 ですが私は信頼してます。インデックス派の皆様は信頼の度合いは差があるとは思いますが概ね賛成していらっしゃるのではないかと思います。 セミストロング型 私にとってはセミストロング型です。過去の情報と入手可能な情報は全て株価に織り込み済みという認識です。実際は入手可能な情報が瞬時に反映されるか?そもそも人間は完全に合理的か?と言われるとそうじゃないと思います(=ウィーク型)。しかしgoogleニュースと投信ブログ記事をざざーと読むだけの情報感度が遅くて鈍い私が、なんらかの情報をキャッチした時には既に株価に織り込み済み(=セミストロング型)だと思ってます。

家計の負担について

イメージ
共働き家計 個人資産を分ける事を第一に考えています。なので各々の個人口座と共用口座、計3つの口座があります。家賃や生活費諸々は共用口座から引き落とされます。(生活費のほとんどは共用クレカ決済と、それに紐づいた電子マネー決済)

家計の把握について

イメージ
今は銀行のweb明細とクレカのweb明細を四半期に一回確認する事にしてます。そして明細をダウンロードして、年に一回お金の出入りを集計して大体の貯蓄率を確認してます。これは支払のほどんど(本当にほとんど!)をクレカや電子マネーで支払っているからできる事です。東京住みの良い所だと思います。 マネーフォワード も無料版はお試しで使ってまして確かに便利ですが、無料版だと記録(csvファイル)をダウンロードできないので悩ましいところです。マネーフォワード機能レベルのwebサービスをクレカ会社や銀行が条件付き無料とかで用意してくてたらメインカード、メインバンクにせざるを得ないのですが如何でしょうか。テヘ。 ウチの家計は設計は緻密で管理は杜撰がポリシーです。なので出費を項目毎に集計したり、月毎に収支計算したりは面倒でできません。深刻な問題が起きたら別ですが、今も楽しみながら将来の備えも整えたいと思ってます。

外国税額控除

イメージ
外国ETF(VT、ACWI等)を保有している方は経験されていると思いますが、複雑で面倒な 外国税額控除 について書きます。

ideco(J)の積立銘柄を変更

イメージ
Jのidecoの積立銘柄を変更しました。

私の好きな理論2

イメージ
比較優位論 デイビッド・リカード さんが唱えた理論で、例えばあなたは私より専門的知識が100倍あり、事務処理能力も10倍早い。と言うことは私は不要で全部あなたがやった方が合理的でしょうか?ご察しの通り答えはNOで、この場合専門業務はあなたがやって、事務処理は私がやった方が、社会全体としては効用が高いという計算結果になります。 詳しくはググってください。 この理論は臆病者の私にとってかなり勇気付けられる理論でした。何においても1番にはなれなくても、さらには何においても人より劣っていたとしても、比較的自分の得意なものに全力投球すればよいのです。経済学は何でもかんでも効用に結びつけるドライな学問と思われがちですが、結構心癒される理論もあるのだなと思いました。