使っている金融機関について




個人銀行口座と個人証券口座


資産運用はSBI証券とSBI証券を使ってます。現時点の主流はSBI系か楽天系だと思います。私は旧e-trade証券時代から使ってるのでSBIですが、これから始めるなら楽天の方が良いと思います。新しいサービスや商品は楽天先行→SBI追随のケースが多い様です。





銀行口座


ウチは共働きで銀行口座は分けています。総数は4つで、Y口座、J口座、R口座、共有口座です。
  • Y口座:私の個人口座。SBI銀行。定額自動入金と定額自動振込が頻繁に稼働してます。
  • J口座:妻の個人口座。メガバン。いくら入ってるのか詳しく知りません。
  • R口座:息子の個人口座。三菱UFJ銀行。お祝い金やお年玉をためてます。貯まったお金でR名義で個人向け国債を買いました。面白かったので後日記事にします。
  • 共用口座:三菱UFJ銀行。定期的に必要な分だけ入金して家計がここから引き落とされます。三菱UFJ銀行は自宅と職場の近くに店舗があるから使ってます。名義は私でJ用に代理人カードを発行してます。



クレジットカード


クレカも個人用と共用と分けてます。
  • Yクレカ:amazonマスターカード(ノーマル)。住信SBIvisaデビがたまーに使えないのでしゃーなしで作りました。
  • Jクレカ:エポスカード(ゴールド)。若い頃からずっと使ってるそうです。囲い込みの威力は強いですね。
  • 共用クレカ:東京メトロto me card prime(JCB)。自宅と職場の最寄駅が東京メトロで、pasmoオートチャージが使いたかったのでほぼこれ一択でした。親カードは私でJ用に家族カードを発行してます。更にquicpayモバイル、quicpayカード、quicpayコインが色々紐づいてます。支出のほとんどがこのクレカに集約できておりますので家計胃の管理が非常に便利!国際ブランドをJCBにしたのは個人賠償責任保険オプションが欲しかったからです。



保険


ほとんど入ってません。Rが生まれたときにお互いに10年の死亡保険のみをかけてます。保険の考え方についても別記事にしたいと思います。
  • Y保険:全労済。生命保険(10)
  • J保険:全労済。生命保険(10)



コメント

このブログの人気の投稿

橘玲さんの講演を聴いてきました

2020年の振り返り