投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year に参加したいからブログ始めました。
Yは自分、Jは妻、Rは息子。
投信ブロガーにクラスチェンジします。
リンクを取得
Facebook
×
Pinterest
メール
他のアプリ
インデックス投資ナイト2017に参加し、ついこの間つみたてNISAフェスティバス2018に参加しました。次は、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」 に参加してみたいので、その条件である投信ブロガーとなる事にしました。よろしくお願いします。千里の道も一歩から頑張ります。 tumblrで始めようかと思ったけど、ブロッガーがあったのでこちらで始めます。
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023」に投票しました! 今年もVTに投票しました。自身の投資方針と同じくシンプルイズベストです。口座数、ファンド数、投資にかける時間や労力も、少ないに越したことはありません。 あと今年は「たわらノーロード 全世界株式 アセットマネジメントOne」にも投票しました。その理由は取扱機関が多く結構どこでも買うことができるからです。妻のidecoでもお世話になってます。 今年のFOYは全海外株式系(オルカン、トレカン、ノムカンとか)のバトルがあるのかな?とても楽しみです!
コメント